ミミの怪談(伊藤潤二)の感想と70%オフで読む方法を紹介

隙間時間で読める漫画を紹介しているりこです。

あなたは通勤や通学、それ以外の隙間時間は何をして過ごしていますか?

暇な時間に携帯でネットサーフィンをしてみたり、目的もなくSNSを閲覧する、もちろんこれらの行動は楽しいですが、もっと暇な時間を楽しみたいと思っている人はいると思います。

なぜなら以前の私がそうだったからです。

本記事、そして当ブログを読むとあなたの退屈な隙間時間を、一気にハラハラドキドキする刺激的な時間に変えることができます。

通勤や通学時間などの隙間時間を持て余しているあなたには、短時間で読める短編漫画集がおすすめ!

本記事では伊藤潤二の最新刊「ミミの怪談」の感想とあらすじ、そしてお得に読む方法を紹介します。

私は漫画が大好きな大学生です。通学中にいつも電子書籍で漫画を読んでいます。ホラー系は苦手ですが、怖いものみたさで読んでしまいます。

本記事を読むとわかること
  • ミミの怪談の感想とレビュー
  • ミミの怪談を今すぐお得に読む方法
  • 隙間時間を最高に楽しむ方法

伊藤潤二の最新刊「ミミの怪談」を今すぐお得に読むには!?

目次

伊藤潤二の最新巻 ミミの怪談の内容

作品名ミミの怪談
テーマホラー
ジャンル青年漫画
出版社朝日新聞出版
提供開始日2022/01/20
ページ数228ページ

ミミの怪談のあらすじを読む

ミミの怪談の詳細情報

現代怪異を蒐集した「新耳袋」とホラー漫画の鬼才、3人の巨頭による奇跡の競演作が単行本未収録作品を加えて完全版として登場しました。

女子大生ミミとボーイフレンドを襲うさまざまな不可思議かつ戦慄の瞬間! ふたりはこの危機をどう切り抜けるのでしょうか?

耳の怪談は「新耳袋」と「伊藤潤二」の奇跡のコラボ作品です。

実話ベースですが、アレンジによって奇想天外な1冊に仕上がっています。新耳袋、伊藤潤二、どちらのファンであろうと大満足できる作品になります。

もちろんただホラー漫画が読みたいあなたも大満足、恐怖の世界を体感することができますよ。

ミミの怪談 目次
  • 電柱の上にいるもの
  • 隣の女
  • 草音
  • 墓相
  • 海岸
  • ふたりぼっち
  • 朱の円
  • 畑の看板
  • 「ミミの怪談」あとがき
  • お化け人形
  • 「ミミの怪談 完全版」あとがき

ミミの怪談のあらすじ

ミミという女子大生が様々な恐怖に襲われる作品です。

全ての話のあらすじを紹介すると大変なので、ここでは私が特に恐怖を感じ、気にいった「隣の女」「ふたりぼっち」「朱の円」を紹介しようと思います。

隣の女 あらすじ

真上に住んでいる住人の騒音に悩まされ、ミミは苦情を入れに行きます。

そして騒音の原因となっている部屋の隣には得体の知れない不気味な女が住んでいて、、。

騒音の正体とは、不気味な描写の女にも注目してください。

ふたりぼっち あらすじ

ミミが久しぶりに実家に帰ってみると、事情があって父親の知人の子供を預かっていました。

その子供は1度くっつくと離れたがりません。

不思議に思いその子供に事情を聞いてみると、自分の側に常に黒い人がいると言います。

そして、ミミの実家にも黒い影が広がり始めていき、、、。

朱の円 あらすじ

ミミは彼氏の直人と幽霊の存在について口論になります。

親友の美佐は信じてくれると言います。そして更に見せたいものがあるとも。

美佐の親戚の家に連れて行かれたミミはとんでもないものを目にします。

伊藤潤二 ミミの怪談の正直な感想

実話系の怪談「新耳袋」をベースにして、伊藤潤二が描くというホラー好きにはたまらないコラボ作品でした。

新耳袋をベースとしていますが、かなりアレンジが加えられているので、オリジナル短編集だと思っていただいて大丈夫です。

特に好きな作品は「朱の円」です。なんといってもその不気味さ、そして得体の知れなさが伊藤潤二の画力によって描かれていました。

原作が実際に起きた出来事をベースにしているので、オチがわかりにくかったり、不明瞭なものもありますが、それもまた当作品の魅力だと私は思います。

読み終わった後にどういう意味だったんだろうと考えてしまうのも楽しいです。

また、主人公のミミの美しさにも注目してほしいです。本当に彼が描くヒロインは女性の私でも魅力を感じてしまうほど美しいです。

ミミの怪談の私以外のレビューを紹介

私以外のレビューも紹介します。

総合評価 4.4

実話怪談ブームの走りとなった中山市朗と木原浩勝による「新耳袋」を題材に、伊藤潤二がコミカライズを試みた連作シリーズの完全版。かなり自由にアレンジしてるので、実話怪談というより、良くも悪くも伊藤潤二という感じ。

引用:ebook japan posted by ブクログ

2003年発行の「ミミの怪談」に、単行本未収録作を加えた完全版。初収録の「お化け人形」、ミミは出てきませんが怪談らしくて良いです。
旧版ではカバー下に描かれていた「電柱の上にいるもの」「畑の看板」も今回はページ収録されています。

引用:ebook japan posted by ブクログ

ホラー漫画家 伊藤潤二とは!?

伊藤潤二は1963年7月31日生まれです。

1986年、ホラー漫画雑誌「ハロウィン」の「楳図かずお賞」に投稿し「富江」が第1回楳図かずお賞にて佳作入選し、その後デビューしました。

代表作は「富江シリーズ」、「うずまき」、「首吊り気球」などです。

2018年には、「伊藤潤二傑作集」、「魔の断片」に収録されている作品がスタジオディーン制作でアニメ化され話題になりました。

伊藤潤二の人気漫画10選を紹介

そして、2023年1月にアニメ、伊藤潤二「マニアック」がNetflixで配信されます!

収録作品と詳細情報は以下の記事にまとめました。

伊藤潤二の最新ホラー漫画 ミミの怪談を今すぐお得に読む方法

ミミの怪談を読むならebook japanがお得です!!

なぜなら初回ログインでなんと、70%オフになるクーポンがもらえるからです。

しかも有効期限内ならば6回まで利用可能です。

以下の画像をクリックして、ebook japanのページに移動した後、新規ログインをしてください。

70%オフでホラー漫画家の鬼才、伊藤潤二の代表作であるミミの怪談を読めるのはとてもお得です。

ミミの怪談に関するよくある質問

Q ミミの怪談を無料で読むことはできないの?

数々の漫画サービス、アプリやサイトがあるので、無料でミミの怪談を読むことができそうですが、私が複数のサービスを利用して実際に探した限り、無料で1冊まるごと読めるコンテンツは存在しませんでした。

「巷では無料で読める漫画があふれているし、わざわざお金を払ってまでホラー漫画を読みたくない!」と思う方もいるでしょう。

その気持ちはとてもわかります。

しかし、ネット上の海賊版サイトは利用したデバイスにウイルスが侵入したり、法的処置の対象になる可能性があります。

調査した結果1番お得に読むことができるのが、ebook japanでした。

  • URLをコピーしました!
目次